新シリーズ「松江まちブラリ」②(大橋川界隈)

「松江まちブラリ」(大橋川界隈)
大橋川界隈と言えば 柳並木
これは、昭和6年の末次本町ほか6町の大火の後の復興計画で

当時 流行っていた流行歌「銀座の柳」をヒントに植えられたそうです。

DSCN0689

次に「トラヤビル」
1932年(昭和7年)に建てられたビル

当時、大陸との貿易を行う「山陰道産業㈱」の建物として建てられ、その後 幾つかの変遷を経て現在は「objects」と云う地元の作家を中心とした民工芸品を取り扱う店舗が入っています。

外壁には、来待石を使用したレリーフがあります。

DSCN0696

トラヤビルの近くに、松江の旧市街地では3本しか残っていないと云われる木製の電柱がありました。

DSCN0703

また、トラヤビルの近くの古い建物では、隣家との境界に取り付けられた土造りの防火壁「うだつ」のある建物があります。

これを造るには多額の費用がかかり、裕福な家しか設けることが出来なかったことから。富の象徴とも言われ「うだつが上がらない」と言われる語源でもあります。

DSCN0699

こんな昭和初期の面影を残す、大橋川界隈を歩いてみてはいかがでしょう。

  • ブックマーク