ご報告が遅くなりましたが
11/5(土)
「不動産×まちづくり=空き家活用のシンポジウム」が無事終了しました。
福岡県の津屋崎から来ていただいた
古橋範朗さんによる講演
『地域密着型不動産の可能性〜まちと人をつなぐ、暮らしの問屋のつくり方〜』と
それに続けての
林泰義さん(コーディネーター)
吉田輝子さん(わだや小路・店主)
金坂浩史さん(スタジオ・カナ代表)
を加えてのパネルディスカッションと
2時間半にわたるシンポジウムとなりました。
登壇してくださったゲストの皆さま
ご参加くださった皆さま
ありがとうございましたm(_ _)m
60名を超える方にご参加いただき
ゲストとスタッフを加えると75名を超える中で
会場の皆さまのお声を聞くこともできて
一体感のある素晴らしい場になったのではないかと思います。
まちづくりに携わっている方
実際に空き家をお持ちの大家さん
建築関係の方
不動産関係の方
本当に様々な関係の方にご参加いただき
つながりをつくっていただくことができました。
津屋崎で実際に空き家活用事業をされている古橋さんのお話を聞き
「自分でもできそう!」と思ってくださる方がいて
「まち塾の空き家活用に(何かしらの形で)参加したい!」と
思ってくださる方がとってもたくさんで
このシンポジウムで終わらせるのではなく
まだまだ次へ続けていく
そういう会にできたと思います。
今までまち塾に関わってくださっていた方はもちろん
今回初めて興味を持ってくださった方も
今後一緒に様々な活動をしていけたらと思います。
また次回は12/1にまち塾サロン12月号として
「What is リノベーションスクール?」と題しまして
空き家の利活用のための第一歩
事業計画の立て方と大家さんへのプレゼンの具体的な方法を学ぶ
リノベーションスクールの内容を活かした勉強会を行います。
ご興味のある方どうぞご参加ください。
日時:12月1日(木)19:00〜21:00
場所:NPO法人まつえ・まちづくり塾事務所
参加費:1500円(軽食と飲み物が出ます)
お問い合わせは
塾へのメールへお願いします。