長い夏休みをいただいておりました事務局長通信。
神在月に復活!事務局長 建岡浩子です。
この間、助成金の申請書や定期のお役所提出資料やらと事務仕事を一生懸命こなしておりました。
まち塾事務局員の長島あゆみさん、村岡ちひろさん、そして我らの堀江一夫さんのお力で、
まち塾イベントの数々もご紹介が叶う体制になり、ちょっと安心モードな私でございます。
さて、行政からの助成金をいただくことの多いまち塾は、
10月~3月の年度後半からが事業展開本番、となります。
平成28年(2016)度は、お陰様をもちまして、以下の助成をいただいております(2016/10/28現在)
・平成28年度松江市共創のまちづくり事業補助金
⇒「既存商店街に若者を引き寄せる!(白潟本町商店街の空き店舗・空き家活用の社会実験(イベント開催))」
・(一社)島根県建築士会 平成28年度 地域貢献活動事業助成
・島根県しまね社会貢献基金 平成28年度(第2次)寄附者設定テーマ事業 テーマ:にぎわいのある地域づくり
⇒「島根・鳥取「(仮称)山陰・地域魅力体験プログラム」ポータルサイト開設と運営事業」
この事業を残り5か月で実施していくまち塾です。
イベントラッシュ=人出不足!ということで、塾生の皆さまのご参画を心待ちにしております。
・当日のスタッフ
・ポスター・チラシの配布
・当日参加者募集への情報拡散
・ポスター・チラシの作成
・運営企画立案
というような自己申告をお待ちしております(^_-)-☆
(混ざってみたいについては、メール・FAX・お電話等々でお申し出くださいませ)
ではでは、本題です↓
2016年11月の予定
11/1(月)18:30-21:00 理事会 於:事務局
11/4(金)19:00-21:00 不動産×まちづくり=空き家活用のシンポジウム交流会 於:グリーンズベイビー 参加費3000円
11/5(土)10:00-12:30 不動産×まちづくり=空き家活用のシンポジウム 於:カラコロ工房地下金庫室
11/11(金)19:00-21:00 まち塾サロン11月号 「ポケモンgoはどう?そしてどうなる??」 於:まち塾事務所 参加費1500円
11/13(日)11:00-17:00 共創のまちづくり事業vol.3「出雲ビル×imagine.coffee 一日だけのカフェ時間」(時間中イベントあり)
2016年12月、日程調整中ですがこんな予定が↓あるに違いない。
まち塾大望年会⇒2016年の反省と来年にしたいこと協力者募集等々共有いたしましょう
共創のまちづくり事業vol.3⇒クリスマス向けてなにかやります、きっと
山陰ケーブルビジョン『まつえマチブラ手帖』
(堀江一夫理事企画出演番組です)
http://www.mable.jp/11930.html
そして、事務局営業日はこちら↓
これからイベントをたくさんご用意しているので
お見逃しなく!!